650件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

2つ目方策は,教職員研修プログラムです。教職員スキル向上を目的に,全国で活躍されている大学教授等を招聘し,レベルの高い研修会を数多く実施いたしまして,学校への支援を充実しております。 その結果,学校で利用するソフトウエアの資格取得者全国最多となっておりまして,授業での活用が大きく前進しているところでございます。 3つ目方策は,チャレンジプログラムです。

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

◆22番議員(松本孔君) 学校との連携、また学習プログラム等の課題はあるとは思いますけれども、家から出にくい生徒の場合、ICTの学習が認められて出席扱いになっているということになれば、生徒保護者も本当に希望になるというふうに思っております。 また、中学生ならば、普通高校、また通信制定時制の進学は目指せますし、バーチャルスクールも活用できる時代でございます。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

Zoomを使っての面接にて関西外国語大学2年生、19歳の学生さんが1か月という長い期間、宇和島に住み込んで、地域が抱える課題と挑戦を続ける経営者、私の右腕となり、新規事業商品開発などチャレンジする実践型インターンシッププログラムにて、関係人口交流人口の創出や課題解決を目指しました。結果、取組は大成功でした。金瀬教育長が当時のことはよく御存じでございます。 

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

また、市民や事業者皆様に対しては、多くの方々に宇和島ブランドに対する理解を深め、愛着を持っていただくとともに、オール宇和島でまちの魅力を発信していく体制づくりを行うため、市が行う出前講座などの各種講座プログラム開発支援を行っていただいております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 浅田美幸君。

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また,子供たちが様々な体験から幅広い進路を選択できるよう,産官学が連携し,多様なプログラム実施しております。例えば,愛媛大学との連携事業では,紙産業イノベーションセンター内村教授による紙製品に関する驚きの授業や,社会共創学部によるものづくりコースロボット制御の実習を,また教育学部においては,大学生との夏休み体験活動中心としたサマースクール等,それぞれ実施いただいております。 

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

また、新たな試みとして、マラソンと食を堪能する観光プログラムを掛け合わせた、「愛南マラニック」の実施に向けて準備を進めており、きずな博関連イベントとして8月下旬に開催ができるよう、先般、中村知事支援の要望を行ったところであります。  今後のイベント等実施については、感染症予防対策を講じ、開催が可能と判断される場合は少しずつ再開し、町のにぎやかさを取り戻していきたいと考えております。  

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

昨年6月議会において私の質問の中で、宇和島市へは10名の地域枠医師の派遣があるということで、これは市立宇和島のみと答弁いただいたんですが、令和2年12月議会において、吉田病院津島病院キャリア形成プログラム連携されていなかったのが、令和4年適用、令和5年実施予定ということで、初期研修医地域枠研修先吉田津島病院を追加申請していただいているんですけれども、常勤医としての医師確保が本当に私はこれから

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

あえてルールメーキングを教育プログラムとして位置づけ,積極的にディスカッションをする。そうすることで生徒たちが成長する機会をつくることができます。そして,中学生活に諦めではなく,希望を持つことにつながり,もっと生き生きと過ごすことができ,それがポジティブな記憶に変わるのではないかと考えております。 そこで,質問です。 

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

通学路における合同点検について,当市におきましては,通学路安全プログラムを設け,全ての小学校区の一斉合同点検を隔年で実施し,それ以外の年においても,学校の申請により随時合同点検実施いたしております。 合同点検の手順といたしましては,まず学校からの報告,各関係機関担当者による事前協議,現地の点検対策の検討,そして効果の把握とさらなる改善を図ることとしております。 

愛南町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第2日 9月13日)

ただ、早期退職者を募るとですね、そうなった場合、例えば町が行っている一次産業育成プログラムとありましたが、そこに町の職員としてではなく、実際の担い手として参加してもらうとか、そのようないろいろな手だてがあると思います。定年退職後、新しい人を雇わないとかして、少しずつでも今後も減らしていく予定はありませんでしょうか。 ○議長原田達也) 浅海総務課長

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

⑩防災教育プログラム  町内全小中学校で9年間を見通した系統性のある防災教育を行っている。防災教育を受けた世代が増えることにより防災文化の定着を目指している。  ⑪缶詰製作所  アレルギーに対応し、おいしさと栄養バランスを考えた缶詰を製作し備蓄している。  ⑫防災訓練開催  町全体、地区ごと学校ごとに様々な状況を想定した防災訓練実施している。  

宇和島市議会 2021-06-18 06月18日-04号

厚生労働省とお話ししていく中で、今後、やはり都市部で40代、50代のドクターが、コロナ禍の影響もあるのかあれなんですけれども、少子高齢化社会ということもあるんでしょうけれども、人口減少ということで、この認定制度にオプションとして総合診療医研修プログラムの導入はいいんじゃないかということも、厚生労働省とも話をしていたんですけれども、当市においても積極的に戦略的にアプローチをとこれまで訴え続けてきたんですが

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

内閣府の戦略的イノベーション創造プログラムにて、基盤的防災情報流通ネットワークが開発されました。この基盤的防災情報流通ネットワークは、被害が想定される地域や被災した現場の様々な情報を迅速に整理し、電子地図上に表示するものであり、平成31年度から内閣防災担当が運用している災害情報集約支援チームで本格的に運用を開始いたしました。